ナイフ業界における粉末冶金鋼の使用は、かつてないほど普及しています。強度と耐摩耗性のバランスが優れていることから、ますます多くのナイフメーカーがこれらの鋼を製品に採用しています。
アメリカの鉄鋼メーカーである Crucible Industries は、主要な粉末冶金鋼のほとんどを生産しています。そして、同社のラインナップの中で最も人気のある鋼の 1 つが、S30V のアップグレード版である S35VN 鋼です。
M390は、文字通り粉末冶金鋼の一種で、 ナイフ作りの世界に旋風を巻き起こすオーストリアの鋼材メーカー、ボーラー・ウッデホルム社によって開発・製造されています。当然のことながら、M390は人気のS35VNとよく比較されます。ナイフフォーラムからRedditの議論まで、ナイフ愛好家の中にはS35VN派とM390派のどちらかを支持する人もいます。
この記事では、S35VN鋼とM390鋼を比較し、どちらがあなたのナイフストアに適しているかを判断します。どちらの鋼の刃を購入する前に、十分な情報に基づいて判断できるよう、この記事を読み進めてください。
S35VN鋼について
化学組成
- 炭素: 1.40%
- クロム: 14.00
- バナジウム: 3.00%
- モリブデン: 2.00%
- ニオブ: 0.50%
CPM-S35VNS35VNは、優れた耐摩耗性と靭性を備えた粉末冶金鋼です。クルーシブル社は2009年にナイフ業界向けにこの鋼を発売し、S30Vの改良版として販売しました。鋼のデータシートによると、 15から20%の強化 耐摩耗性を損なうことなく、S30Vよりも優れています。
S35VNは、耐久性と耐腐食性に優れ、鋭い切れ味を長期間保つナイフです。ナイフ職人たちはこれらの特性からS35VNを高く評価しており、どのナイフショップを見ても、購入者の間でS35VNがトップクラスの人気商品の一つとなっているのがわかるでしょう。
卸売ナイフを購入して、今すぐ私たちと一緒にスケールアップを始めましょう
弊社にお問い合わせいただき、営業担当者と連絡を取り、無料の見積もりを入手してください。
M390鋼について
化学組成
- 炭素: 1.90%
- クロム: 20.00%
- バナジウム: 4.00%
- モリブデン: 1.00%
- シリコン: 0.70%
- タングステン: 0.60%
- マンガン: 0.30%
Crucible社はS35VNをナイフ用に開発しましたが、M390は射出成形業界向けに開発されました。この用途では、製品を連続的に成形した後も金型の形状が崩れないように、非常に高い耐摩耗性が求められます。
耐摩耗性は、あらゆるナイフ鋼材において高く評価される特性の一つです。当然のことながら、この特性はナイフ職人たちの注目を集め、M390鋼はEDCナイフメーカーの間で急速に人気を博しました。この鋼材は、適度な靭性を持ち、優れた刃持ちと優れた耐腐食性を備えています。
S35VN vs. M390
類似点
S35VNとM390の組成を見ると、これらの鋼を構成する合金元素が似ていることに気付くでしょう。少量のシリコン、タングステン、マンガン、ニオブを除けば、S35VNとM390の化学組成はほぼ同等です。
化学組成の類似性は、同等の耐摩耗性と靭性につながります。S35VNとM390で作られたナイフは、同等の刃持ちと耐久性を期待できます。また、どちらも粉末冶金鋼です。ただし、CrucibleとBohler-Uddeholmが採用するプロセス全体は異なる場合があります。
硬度
に応じて 熱処理S35VN鋼の硬度は58~61HRcです。M390も60~62HRcと、それほど変わりません。ロックウェル硬度計で測定した両鋼の硬度は、様々なナイフに最適です。58~62HRcという幅広い硬度範囲は、幅広いユーザーの好みの切れ味に対応できる十分な硬さです。
エッジ保持
S35VNとM390の耐摩耗性については既に触れました。そのため、どちらの鋼も優れた刃持ちが期待できます。
刃持ちの良さで言えば、M390が優れています。M390鋼のナイフの刃持ちは、S35VN鋼の同等品よりも約10~15%優れています。実用用途では、M390は切れ味が長持ちしますが、研ぎが難しい場合があります。
強靭さ
S35VNとM390の靭性は正反対です。S35VNは比較的強度が高いですが、M390はそれほど強くありません。衝撃靭性と引張強度が低いためです。M390鋼のナイフを屋外で過酷な用途に使用することはお勧めしません。
S35VNはM390よりも靭性に優れていますが、格段に優れているわけではありません。S35VNの刃はM390よりも耐久性が高いですが、激しい使用は避けてください。お客様には、これらの鋼で作られたナイフを本来の用途以外に使用しないようご指導ください。
耐食性
数値的に見ると、M390鋼はS35VN鋼よりもはるかに優れた耐食性を備えています。S35VN鋼は、M390鋼に比べて、腐食性物質に常にさらされると腐食したり錆びたりする可能性があります。しかし、ナイフに使用する場合、どちらも同等の耐食性を備えています。
腐食性の高い環境で使用されない限り、購入者は違いに気付かないでしょう。それでも、M390はS35VNよりもダイビングナイフや海水釣りナイフとして優れています。狩猟を楽しむ顧客がいる店舗では、M390を検討する価値があるかもしれません。
S35VNは研ぎやすい傾向があり、標準的な研磨器具を使えば比較的早く鋭い切れ味が得られます。M390は研ぎにくいわけではありませんが、S35VNほど研ぎやすく、洗練された切れ味を得るのは容易ではありません。
M390は刃持ちが良いという欠点を補っていますが、初心者には難しい研ぎ方です。主に作業用ナイフを販売している場合は、この点を考慮する必要があります。
アプリケーション
これら2つの鋼は異なる目的で開発されました。S30Vの後継であるS35VNは、ナイフ業界向けに開発されました。一方、M390は射出成形業界向けに開発されました。そのため、ボーラー社は靭性よりも耐食性を重視しました。
M390は(厳密には)ナイフ用の鋼材ではありませんが、ナイフメーカーは類似の粉末冶金鋼よりもこの鋼材を選ぶ傾向が高まっています。M390ナイフの生産数は1年前よりも増加しており、人気はますます高まっているようです。それでも、EDCナイフが毎日無数に製造されていることを考えると、S35VNの人気には遠く及びません。
価格
一般的に、S35VN鋼はM390鋼のナイフよりも手頃な価格で入手しやすいです。M390鋼の棒鋼1本あたりの価格はS35VN鋼の2倍で、製造コストがかさみます。顧客が特にM390鋼のナイフを求めていない場合、コスト効率の観点から、この点ではS35VN鋼の方がより良い選択肢となるかもしれません。
比較表
S35VN | M390 | |
硬度 | 58~61HRc | 60~62HRc |
エッジ保持 | 6/10 | 7/10 |
強靭さ | 4/10 | 3/10 |
耐食性 | 4/10 | 8/10 |
シャープニングの容易さ | 8/10 | 5/10 |
価格 | 適度 | 高い |
あなたのお店に最適な鋼材はどれですか?
価格、特性間のバランスの良さ、そして靭性の向上により、S35VNは総合的に優れた選択肢となります。しかし、M390の優れた刃持ちと耐食性にも注目すべきです。これらの性能が顧客にとって重要であれば、M390の方がより適した鋼材です。
これらの刃持ちと耐腐食性の特性以外にも、S35VN 鋼のナイフは、ほとんどのナイフ店にとってより優れた製品となります。
卸売ナイフを購入して、今すぐ私たちと一緒にスケールアップを始めましょう
弊社にお問い合わせいただき、営業担当者と連絡を取り、無料の見積もりを入手してください。
S35VNとM390の代替品
- K390 優れた刃持ちと同等の靭性を備え、ボーラー社の最高級スーパー鋼の 1 つです。
- CPM-M4 耐腐食性を犠牲にして、優れた刃持ちと強靭性を備えた高級鋼です。
- CTS-XHP 刃持ち、靭性、耐腐食性に優れた万能鋼です。
- CPM-S45VN は、S35VN と同等の靭性と耐腐食性を備え、より優れた刃持ちを求める方にとって理想的な鋼です。
卸売ナイフを当社から入手
S35VNとM390はどちらもLeeKnivesで入手可能です。これらの鋼材を使用したナイフの製造には、業界最先端の熱処理技術を採用しています。
当社は、中国の刃物産業の中心地である陽江市を代表する刃物メーカーです。LeeKnives は、刃物、研ぎ器、まな板など、さまざまな製品をメーカーから直接調達するお手伝いをいたします。 当社の製品スペシャリストにお問い合わせください 無料見積もりをリクエストしてください。